報道の紹介
2022年10月28日
藤島高 県審査最優秀に 学生科学賞?高校の部 2作品中央予備審査へ 中学の部 清水さん知事賞(読売新聞)
2022年10月27日
外交官の夢実現 外務省専門職 福井大?竹内さん合格 海外での差別経験きっかけ 世界との橋渡し役に(福井新聞)
2022年10月26日
福井で衛星 製造から運用まで 全行程網羅のプロジェクト始動(中日新聞)
2022年10月26日
基金の高額寄付者に福井大が「称号」贈る(福井新聞)
2022年10月25日
おぼろ昆布作りに興味津々 福井 子ども向け「こんぶDay」(中日新聞)江端弘樹特命講師
2022年10月25日
雪室保存食材 食べ比べ 勝山PR市長らPR戦略参考に
2022年10月25日
県選管 明るい選挙啓発ポスター 小学校の部 荒木さん金賞(中日新聞)
2022年10月25日
強い 軽い 理想の橋 福井大チーム模型全国初V 製作コンペ(福井新聞)
2022年10月24日
こんぶ職人の技 熱視線 福井 魅力発信催し盛況(福井新聞)江端弘樹特命講師
2022年10月24日
県内の「味方」見つけた昆布文化の奥深さ触れる 福井 職人の技に子どもらくぎ付け(日刊県民福井)江端弘樹特命講師
2022年10月24日
癒やしの語らい難病者に笑顔 福井の団体支援で実現 ハレバレ会(福井新聞)
2022年10月24日
福井掘れ掘れ 県年間出生数5000人切る見通し 安心の出産環境 構築を(中日新聞)吉田好雄教授
2022年10月23日
高校必修科目の「公共」探求しつつ知識習得(福井新聞)橋本康弘教授
2022年10月23日
教師を目指す階段 院生たちの学び 「公共」で思考力問う(福井新聞)
2022年10月23日
探求の時間 笑顔つくるたいそう披露4年 福井大附属義務×社会創生プロジェクト(福井新聞)
2022年10月21日
健康長寿の秘けつ 教授ら軽妙に解説 福井大公開講座(中日新聞)林寛之教授
2022年10月21日
小中学生の夢広がる 発明品や絵画 入賞作展示(福井新聞)
2022年10月20日
学生まちづくり班 お茶を切り口に福井の風土紹介 茶舗社長招き催し(福井新聞)
2022年10月19日
原発トラブル続発 関電に対策求める 県安全専門委(読売新聞)鞍谷文保教授
2022年10月19日
原発の安全 人材育成を 県専門委 トラブルの関電に要求(福井新聞)鞍谷文保教授
2022年10月19日
模型型のコンペ 総合優勝 「スイセン」軽量化実現 美観にも配慮 福井大生らのチーム(中日新聞)鈴木啓悟准教授
2022年10月19日
福井大生ら橋模型 優勝 春から準備 成果が結実(日刊県民福井)鈴木啓悟准教授
2022年10月19日
聴覚障害児教育嶺南初 美浜にサポート教室 設備充実も残る格差 保護者「相談拡充を」 福井への送迎負担減は歓迎(福井新聞)
2022年10月16日
タイピング上達 負担減 読み書き苦手な児童生徒「ディスレクシア」 福井のクリニック 福井大と開発アプリ活用(福井新聞)高橋泰岳教授
2022年10月16日
教師を目指す階段 院生たちの学び 認めて、褒めてあげる大事さ(福井新聞)
2022年10月16日
カンボジア学生福井活性化提案 嶺北調査、福井大生に(福井新聞)
2022年10月15日
新型コロナ 抗ウイルス薬など投薬判断 累積喫煙量が鍵 福井大と 共同研究(中日新聞)大西秀典助教
2022年10月14日
ふく特が巡るわが町ピアノ 廃坑から第2の舞台へ(福井新聞)
2022年10月14日
考福塾「思い伝わるプレゼンを」第10期第4回研修会 (福井新聞)
2022年10月14日
福井に名誉領事館開設 五輪で友好深めたスロベニア(日刊県民福井)
2022年10月12日
福井弁で民話楽しむ 福井大催しに親子60人(福井新聞)梅村憲子准教授
2022年10月12日
家庭医療の知識を 大学教授らが伝授 福井大で公開講座(日刊県民福井)林寛之教授
2022年10月12日
福井神社に記念銘板 ドコモモ日本支部贈呈式(福井新聞)
2022年10月11日
原発の新検査制度 今後の課題を討論 敦賀で理解度深める催し(日刊県民福井)
2022年10月10日
遊びって自由なんだ!!福井で「ぷれいぱーく」(福井新聞)
2022年10月9日
学びをひもどく② 意欲 どこからくる? (福井新聞)
2022年10月8日
超小型衛星、打ち上げ?運用 福井の企業 データ活用まで一貫(日本経済新聞)
2022年10月8日
ふくい衛星プロジェクト「成功へ力結集」企業や大学 会見で決意(福井新聞)
2022年10月8日
県内で衛星製造、運用 4社?機関を中核に始動(日刊県民福井)
2022年10月7日
原発新検査 課題探る 原子力学会WG 関係者、パネル討論(福井新聞)
2022年10月6日
2024新幹線延伸変わる北陸動く人流 大都市への人材流出防げ 企業?大学 先見据え対策(日本経済新聞)
2022年10月6日
敦賀のデータセンター稼働 ゼロフィールド、副知事らと式典(中日新聞)
2022年10月6日
1棟サーバー120台、国内初「モジュール型」 敦賀にデータセンター「ゼロフィール」オープン式典(日刊県民福井)
2022年10月5日
デートDV防止へ 実態や対応に理解 市、専門学生に講座(福井新聞)長谷川美香教授
2022年10月5日
空きビル再生 新たな拠点に 鯖江の商店街 集いの場「ラテンポ」誕生(中日新聞)
2022年10月5日
医学部合格率、女子13% 22年度入試、文科省調査(福井新聞)
2022年10月5日
「北陸の家コンペ」最優秀に加藤さん 北陸3県の学生対象(福井新聞)
2022年10月4日
民話とわらべ歌 福井大生ら講演 9日学内 プロ奏者と(福井新聞)梅村憲子准教授
2022年10月4日
コロナ投薬判断喫煙量が指標に 福井大などチーム 県内患者分析 1日20本20年で高リスク(福井新聞)大西秀典助教
2022年10月4日
福井大×金沢大×石川高専 宇宙、AI人材育てます 本年度から学生向け講座(日刊県民福井)長谷川達人准教授